こんにちは!村瀬建築モデル在住お家アドバイザーです(^^)
今日は、高気密高断熱なお家の除湿器の選び方を紹介します。
主に、除湿器は梅雨~秋にかけて洗濯物を乾かす時に使います。
高気密高断熱住宅は冬時期になると家の中が乾燥してしまうので、
冬はサーキュレーターで洗濯物を乾かして空気中に水分を飛ばし、
洗濯物を加湿器代わりにします。
除湿器には3タイプあり、
デシカント式、コンプレッサー式、ハイブリッド式
があります。
デシカント式は(冬の結露対策に有効)
・軽くてコンパクト
・音が静か
・室温が低くても能力を発揮
コンプレッサー式(夏の湿気対策に有効)
・消費電力がデシカント式の約半分
・除湿できる量が多い
・室温の上昇が少ない
ハイブリッド式はどちらも兼ね備えている優れもので、高価なものが多いです。
てなわけで、コンプレッサー一択なわけですよ。
そして最近やってきた我が家のコンプレッサー式除湿器(左)です。
右は約8年間使用したデシカント式の除湿器です。さようなら。
このコロナのコンプレッサー除湿器非常に良いです!
今までのデシカントの倍くらい除湿力ある気がします!
しかも電気代もお安いなんて、ありがたい♡
湿気大っ嫌いな私には最高でした☆彡
ただちょいと音がうるさいかな~とゆうのがマイナスです。
でもLDKに置いておわけじゃないので良いですけどね(*^-^*)
こんにちは!
朝晩冷え込む季節ですね。私はまだ家では半そで短パンで布団もかけずに寝ていますが(笑)
やはりお家が快適って最高です☆彡私が暑がりなだけなのか?(笑)
さて、先日はお引渡しの日でした
人生最大のプロジェクトに参加させていただきまして、本当に本当に感謝いたします。
明るく楽しいお引渡しになりました(^^)♪
これからも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。
現場に通わなくなるのは寂しいですが、
また点検の日にお邪魔させていただくことを楽しみにしています♪
そのうち施工事例アップいたしますのでのぞいてみて下さい(*^-^*)