こんにちは村瀬建築モデルハウス在住スタッフです♪
今週もまた平日が始まりました!1週間頑張っていきましょう!
この写真はウォークインクローゼットの中側の写真です。
お家の色を決めるとき、気になるところの一つがこのドア枠の色です。
茶色いドアなら大体何も言わないと茶色いドア枠がきたり、こなかったり
メーカーのシリーズによってはどのドアの色を選んでも、白い枠がくる事もあります。…
これもしLDKのいつもいる場所の白い壁に茶色い枠がついてたら、私は気になって気になって気になって
だから玄関ホールからLDKに入るメインのドア以外は白や白木目をおすすめするんです
その方が空間も広く見えますし、いろんなインテリアがきても喧嘩しません◎
場所によってはドアと同じ枠色の方がドアが大きく見えて素敵な場合もありますが
もちろん正解はありません
気になるか気にならないかは人それぞれなのでね
家づくりについての疑問や質問、DMにて受け付けしています(^^)
お気軽に質問してみて下さいませ(^ ^)
村瀬建築は手の届く価格で、買った後もコスパの良いお家を提案します。
住んでからが大事なのです!
お家を買えば、もれなくついてくるのが光熱費、メンテナンス費です。
せっかく安く買った車が、ものすごく低燃費でガソリン代がかかっても、いずれ買いかえればいいやで済みます。
でも低燃費の家はそう簡単に買いかえられませんよね。
家の性能によって光熱費は全然違います。
何でも聞きたい方は、村瀬建築モデル在住スタッフ宅へお越し下さい(^^)
コロナ対策バッチリで、お待ちしております(^^)
完全予約制です。
0258-34-7858
090-3091-1063
contact@murase-kentiku.jp
お電話は前日までに、メールは3日前までにご予約お願いします(^^)
DMにて受け付けも可能です(^ ^)
村瀬建築モデル在住スタッフです。
最近スッキリの虹プロジェクトにどハマりしております。アイドルなんて全く興味なかったのですが、完全にファンになりました。いつもそれ見てパワーをもらっています♡
そんな話はどうでもよくて、笑
引き戸は、レールあり?…
それとも上吊り戸?
どちらも良い所、悪い所あります。
写真一部生活感出ていますが気にせずに(*_*)
☆レールあり
レール部分のゴミが掃除しづらい可能性あり。
開けっぱなしにしてるとレールが床にあってスッキリ感がない。
吊り戸より壊れにくい◎
☆上吊り戸
レールがない為開けっぱなしでも床がスッキリして見える◎
レールのお掃除必要ない◎
レールありより壊れやすい。(建具屋さんが言ってました)
レールありよりコストアップの可能性あり。(メーカーによるかもしれません)
トイレとかよく使う所はレールあり。
開けっぱなしにする可能性が高い所はレールなしでスッキリ見せてあげるといいかもです。LDKに繋がる和室とかですかね(^^)
うちはレールありの所も吊り戸の所もありますが、レールの中のゴミは普通に掃除機で吸い取れるので苦労してません(^^)私の個人的な意見ですが。
優先順位は人それぞれ。見た目?そうじのしやすさ?丈夫さ?コスト?
メリットデメリットありますので。
村瀬建築は性能、間取り、デザインを手の届く価格で、買った後もコスパの良いお家を提案します。
住んでからが大事なのです!
せっかく安く買った車が、ものすごく低燃費でガソリン代がかかっても、いずれ買いかえればいいやで済みます。
でも低燃費の家はそう簡単に買いかえられませんよね。
家の性能によって光熱費は全然違います。
何でも聞きたい方は、村瀬建築モデル在住スタッフ宅へお越し下さい(^^)
コロナ対策バッチリで、お待ちしております(^^)
完全予約制です。
0258-34-7858
090-3091-1063
contact@murase-kentiku.jp
お電話は前日までに、メールは3日前までにご予約お願いします(^^)
HPトップ画面のお問い合わせフォームからでもご予約可能です♪
村瀬建築モデル在住スタッフです(^^)
トイレットペーパーホルダーは施主支給される方多いですね(^^)
かわいい物カッコいい物たくさんありますもんね♡
そこで気をつけたいところ!
最近流行りの?笑
倍巻きロールが
入らない事件!
最近倍巻きトイレットペーパーを目にする事が増えてきました。
あれ使うと本当倍巻きやめらんないんですよ。
なんせズボラーなもんで(*_*)
普通のトイレットペーパーってすぐなくなるんですよ。うちだけ?笑
倍巻き作ってくれた方に感謝♡
ちなみにうちのホルダーは倍巻きOKでしたが、村瀬建築事務所は倍巻き入らないやつです(;o;)(写真3枚目)
みなさまお間違えのないように(^^)
カウンターがついてる方は(写真2枚目)のようなカウンター下用のホルダーが売っていますのでおすすめです♡
これからもおうちづくりに役立つ情報を発信していきたいと思います(^^)
おうちづくりの質問などありましたら、返信致しますので、DMからメッセージください(^^)
村瀬建築は性能、間取り、デザインを手の届く価格で、買った後もコスパの良いお家を提案します。
住んでからが大事なのです!
せっかく安く買った車が、ものすごく低燃費でガソリン代がかかっても、いずれ買いかえればいいやで済みます。
でも低燃費の家はそう簡単に買いかえられませんよね。
家の性能によって光熱費、メンテナンス費は全然違います。
何でも聞きたい方は、村瀬建築モデル在住スタッフ宅へお越し下さい(^^)
コロナ対策バッチリで、お待ちしております(^^)
完全予約制です。
0258-34-7858
090-3091-1063
contact@murase-kentiku.jp
お電話は前日までに、メールは3日前までにご予約お願いします(^^)
DMでも受付可能です(^^)
村瀬建築モデルハウス在住スタッフです(^^)
先日お施主様と照明の打ち合わせをした時に、ライトの明るさが苦手で〜と言う相談でした。
なので照明の色についてのおはなしです。
照明の色は画像のように
電球色→温白色→白色→昼白色→昼光色…
5つも光の色の種類があるんですね☆
今回はよく使う電球色、温白色、昼白色の特徴を書いてみようかと思います。
電球色
暖色系でオレンジっぽく温かみのある光の色です。
比較的明るさを抑えた落ち着きのある色で、目も疲れにくくリラックスしたい場所にぴったりです。
料理を美味しく見せる色とも言われています。
食事をする場所やリラックスしたい場所に良いですね(^^)
温白色
くつろぎすぎず、暗すぎない。一番自然の色に近い。いきいきとした雰囲気になる。
まわりに色がつかないので、化粧や服選びに向いています。
ただ、数年前に新しく仲間入りした色なのでまだ器具の数が少ないです。
昼白色
すっきり。爽やか。明るい。勉強や作業がはかどる。細かいものが見やすい。
集中力が高まる。真昼の太陽の色に近い
デメリットは、冷たい感じがする。目が覚めてしまう。
勉強したり、作業をしたりする場所に適していますね(^^)
お部屋の用途や雰囲気によって使い分けると良いですね。
ちなみに時計がついている写真。レッドシダーにダウンライト付いてますが、天井木貼りには黒フチのダウンライトがオススメです。カッコよく見えます(^^)
電気屋さんの話によると、白フチダウンライトよりも黒フチの方が少し暗く見えるらしいのですが、そこはカッコよさ優先しました(^^)
村瀬建築は性能、間取り、デザインを手の届く価格で、買った後もコスパの良いお家を提案します。
住んでからが大事なのです!
せっかく安く買った車が、ものすごく低燃費でガソリン代もかかっても、いずれ買いかえればいいやで済みます。
でも低燃費の家はそう簡単に買いかえられませんよね。
家の性能によって光熱費は全然違います。
何でも聞きたい方は、村瀬建築モデル在住スタッフ宅へお越し下さい(^^)
コロナ対策バッチリで、お待ちしております(^^)
完全予約制です。
0258-34-7858
090-3091-1063
contact@murase-kentiku.jp
インスタ、フェイスブックのダイレクトメールでも可能です(^^)
お電話は前日までに、メールは3日前までにご予約お願いします(^^)
村瀬建築モデル在住スタッフです。
お風呂ドアのおはなし。
お風呂ドアの種類は
開戸
折戸…
片引き戸
他にもありますが大体この3つで選ばれると思います。
村瀬建築は主に住設はクリナップさんなので折戸、開戸が標準です。
メーカーによっては折戸以外はオプションの所もあります。
お風呂ドアのメリットデメリット考えてみました。
折戸
いちばん安価。
クリナップさんなら開戸と変わらない。
開戸よりは中にいる人に当たる可能性が低い。
中折れ部分がこわれやすい。
開戸
メーカーによってはオプションの可能性あり。
一般的なドアの開閉と同じなので、入っていーいー?って言わないと中にいる人にドン!とぶつかる可能性あり。
入浴中に洗い場で倒れた場合、ドアが開かなくなる可能性あり。
折戸よりこわれにくい。
片引き戸
横にスライドさせて開けるので、中にいる人に当たらず開けれる。
ドア下のレール部分に汚れがたまりやすい。
脱衣側に洗濯機や洗面台があるとレールの奥の掃除がやりずらい。
こんなもんでしょうか?
私の個人的な意見はこんな感じです。
使いやすさ、そうじのしやすさ、こわれにくさ、価格、人によって優先順位は違うと思います。
メリットデメリット考えてから良いほうを選択したいですよね(^^)
村瀬建築は性能、間取り、デザインを手の届く価格で、買った後もコスパの良いお家を提案します。
住んでからが大事なのです!
せっかく安く買った車が、ものすごく低燃費でガソリン代もかかっても、いずれ買いかえればいいやで済みます。
でも低燃費の家はそう簡単に買いかえられませんよね。
家の性能によって光熱費は全然違います。
何でも聞きたい方は、村瀬建築モデル在住スタッフ宅へお越し下さい(^^)
コロナ対策バッチリで、お待ちしております(^^)
完全予約制です。
0258-34-7858
090-3091-1063
contact@murase-kentiku.jp
お電話は前日までに、メールは3日前までにご予約お願いします(^^)