こんばんは皆さん牧子です。
お久しぶりです。
今日はHP管理人者様が打ち合わせにいらしていただき、
沢山のアドバイスを頂きました
『HP更新は根気よく気長に』
ということで、皆さんに自然素材に関して、
できるだけわかりやすくBLOGにUPできればな~と思います。
今日は自然素材の無垢の木について少々説明させて頂きます。
無垢の木は皆さんもご存知のとおり、
塗装や、化学薬品を一切使わず、自然素材として注目を浴びています。
なぜかというと、化学薬品や工業用塗料等を使用する事で、
化学物質を私たち生き物が空気中から取り込んでしまい、
体に異変をきたしてしまうからです。
化学物質を取り込まないためにはやはり、自然素材が一番良いというわけです。
例えば~
皆さん食材を買う際にまず何をみますか?
カロリーや生産場所や添加物、賞味期限など
ご覧になるかとは思います。
なぜ見るのかといえば、カロリー制限をしないとメタボになるからとか
国産じゃなきゃ安全だとは思えないはという方も中にはいるのではないでしょうか、
添加物が入っていると、なんだか危険な気がして・・・
などといった事で商品表示 ご覧になるかとおもいます。
では、
家を買う際にはいかがでしょうか?
皆さんの家の土台や柱、床材等
部材の品質チェックはご自身でされているでしょうか?
『家が建てば、デザインだけよければそれでいい』のでしょうか?
木にも気を使うとより良い家造りを出来ることと思いますヨ!(*´∀`*)
最終的に何が言いたいかというと
無垢の木は『木にも気を遣うお客さま』にとっておきの部材と言えるでしょう
『無垢の木とは』(参考)
混ざり気のないという意味で、一本の木から取れるつなぎ目のない材木を無垢材といいます。
木本来の質感、風合いという面で魅力があり、化学物質を含まない自然素材です。
特徴は、調湿作用があり、湿気の多い日は水分を吸収し、
乾燥している日は水分を放出して湿度を一定に保つ性質があります。
そのためコンクリートの約2倍もの断熱性がる。
『縮む』『膨らむ』という性質があり、多少の反りや割れが起こるというのも特徴です。
高いんですけどね・・・(*´∀`*)
これからも自然素材についてBLOGを掲載しますので
よかったらご覧下さい。
最後までご観覧有難うございました。
皆さんこんにちは
施工中写真UPしました。
・S様邸リホーム
・核酸倶楽部弥彦研修センターリホーム
宜しければご覧下さい
壁紙施工用でんぷん系接着剤
『ノンホール』
メリット
☆でん粉100%
☆目が痛くならない
☆刺激臭が無い
※この製品からVOC(揮発性有機化合物)13物質は発生しません。
ノンホールは、人や環境のことを考えて開発した施工用接着剤です。
ホルマリンは一切使用していません。
防腐剤は、食品添加物等の規格基準(厚生省告示第370号)に適合しています。
また悪臭がないために作業能率がよくなります。